中井 恒仁

所属/職位 | 大学/教授 |
担当 | ピアノ |
学位等 | 修士(音楽) |
連絡先 | n-nakai(at)tohomusic.ac.jp ※(at)を@にご変換ください。 |
プロフィール
東京藝術大学附属音楽高校、同大学、同大学院、DAADの奨学生としてミュンヘン音楽大学大学院修了後、ザルツブルグ・モーツァルテウム国立音楽大学にて研鑚を積む。
日本音楽コンクール第3位。J・ブラームス国際音楽コンクール第2位、また、4部門の上位入賞者によるガラコンサートにて、聴衆賞。セニガリア国際ピアノコンクール第1位、あわせて、室内楽賞及びアリア・歌曲伴奏賞。ヴィオッティ国際音楽コンクール(ヴェルチェリ)第3位、マレー・ドラノフ国際2台ピアノコンクール第4位等入賞多数。
ピアノを、渡辺洋子、戸沢盛男・睦子、梅谷進、植田克己、ゲルハルト・オピッツ、カール=ハインツ・ケンマーリンクに、ピアノデュオをアルフォンス・コンタルスキーに、歌曲伴奏法をヘルムート・ドイチュ、ドナルド・ズルツェンの各氏に師事。
ベルティーニ氏指揮・都響や、W・ケンプ生誕100周年記念・ベートーヴェン・ピアノ協奏曲全曲演奏会(伊)出演など内外のオーケストラとの協演、ブラームスピアノ作品全曲(ソロ、2台ピアノ、連弾)シリーズ、イタリアでの3夜連続ソロリサイタル、アメリカでの3日連続ピアノデュオリサイタルなど、これまでに日本、ヨーロッパ、アメリカで演奏会を行う。
ソロ、室内楽、歌曲伴奏の他に、武田美和子とのピアノデュオは「国際音楽コンクール世界連盟WFIMC」加盟コンクールにそれぞれのソロとデュオ共に入賞しており活発な活動をしている。近年、フランス、ドイツ、イギリス、ポーランドでも演奏会を行っている。テレビやラジオの出演、音楽誌への連載や表紙にも取り上げられる。
ソロとピアノデュオのCDを7枚リリース、4枚のCDが全日空機内オーディオ番組でも使用される。フコク生命パートナーアーティスト。2014年久留島武彦文化賞受賞。
これまで、パリ・エコール・ノルマル音楽院、上海音楽学院、MusicAlp国際音楽アカデミー(仏)を始めドイツ、フランス、イタリア、韓国、中国でマスタークラスを、2022年後期はドイツ・デトモルト音楽大学にて交換教授で指導を行う。講座やコンクールの審査、アドバイスレッスン等、教育面においても力を注いでいる。桐朋学園大学教授、名古屋音楽大学客員教授、日本ショパン協会理事。