桐朋学園のソルフェージュ教育は、新曲視唱、旋律・和声聴音、リズムに関する基礎的な訓練とその応用演習を行い、各自の専攻実技の即戦力となる授業を展開します。

  • 1年次より3年次まで、週2回、全生徒必修の授業があります。授業は各学年ごと、能力別クラスに分けた少人数によるもので、個々の能力にあった内容になっています。
  • 入学時にクラス編成テストを行います。その後、グレード試験は2年次に1回、3年次に2回あり、その都度クラス再編をします。また、3年次のグレードは、そのまま大学に持ち上がり、グレードによっては大学初年度より、SP(スペシャル)クラスで更にハイレベルなソルフェージュ教育を受けることができます。
  • ピアノ専攻の生徒には、初見奏や移調奏を中心とする「ピアノ初見」の授業があります。

担当教員