合奏教育の基本は、室内楽から・・・
桐朋学園音楽部門では高校・大学を通じて室内楽教育を重視しています。
年間を通じて選択することができる「室内楽・2台ピアノ」。自らも室内楽の演奏会を数多く行っている教員が、そのノウハウと音楽づくりを教えてくれます。

室内楽・2台ピアノ
受講対象者 | 全学年の生徒が受講できます。 ただし、「2台ピアノ」は2・3年生に限ります。 大学生(桐朋学園大学の学生)との混合グループでの受講も可能です。 |
---|---|
指導担当教員 | 希望する1人又は2人の学内の教員を指名することができます。 弦楽四重奏の指導は、室内楽運営委員会及び弦楽器部会が指定した教員が行います。 |
室内楽演奏会
年度末に「室内楽演奏会」出演グループを選ぶ、オーディションが行われます。
高校生のグループも大きな成果をあげており、この演奏会に多くのグループが選ばれて出演しています。