音楽理論を学び、音楽の構造や手法を知ることで、

一つひとつの音の意味を正確に捉えること、

音楽を言語のように組み立てることが可能になります。

本学では数多くの音楽理論に関する科目を開講しています。

基礎的な科目としては、以下の3種類に分けられます。

内容

音楽理論概論

音楽理論の基礎的な内容で、主に大学から入学した1年生(一部専攻を除く)の必修科目

和声法、音楽理論(応用和声)

主に和声実習

音楽理論(分析)

主に演習形式による音楽分析

*魅力的な講座が数多く設置されていますので、下記のリンク先の「授業内容」をご覧ください。

2025年度 授業内容(シラバス)を閲覧する

指導陣