募集人員
専攻 | コース | 募集人員 |
---|---|---|
音楽 | ピアノ | 若干名 |
弦楽器 | ||
声楽 | ||
作曲 | ||
音楽学 |
※標準修業年限は2年(4年まで在籍できます)。
※ピアノコースは「ソロ」「歌曲伴奏」「コレペティツィオン」のいずれかを選択
※声楽コースは「オペラ」「歌曲」のどちらを中心に学ぶかを選択
※作曲コースは「創作芸術」「編作芸術」のいずれかを選択
出願資格
以下の条件をすべて満たす者。
- 日本国以外の国籍を有する者(ただし、在留資格「永住者」を除く)。かつ、本学への入学を専願とする者
- 次のa~cのいずれかを満たす者
- 外国において学校教育における16年の課程を修了し(2025年3月末までに修了見込みの者を含 む)、その国において大学入学資格を有する者
- 外国の大学等において修業年限が3年以上の課程を修了することにより、学士の学位に相当す る学位を授与された者(2025年3月までに授与される見込みの者を含む)
- そのほか上記の者と同等以上の学力があると本学が認めた者
- 入学後「留学」の在留資格に変更できる者
- 確実な身元保証人が日本国内にいる者。身元保証人は、独立して生計を営む成年者で、志願者の 学費と一身上の一切の責任を負うことができる者であること。
※事前に入学資格認定審査を行うので、2024年9月13日(金)午後4時(日本標準時(Japan Standard Time; GMT+09:00))までに桐朋学園大学 事務局 入試係 問い合わせること。
日本語能力について
作曲コース及び音楽学コースについては、講義をディスカッション形式で行う関係上、専門分野につ いて日本語で議論を行う能力が望まれる。日本語能力に関しては、小論文・口述試験を通じて、評価す る。 ピアノコース・弦楽器コース・声楽コースについては、日本で生活する関係上、日常生活程度の日本 語ができることが望ましいが、講義は英語のみで修了できるカリキュラムを用意するので、特定の日本語 能力は求めない。また、口述試験での言語選択は合否に影響しない。
試験科目
選抜方法
次の試験科目の試験結果、および出身大学の成績を総合的に判断して選抜する。
試験科目
試験科目 | 概要等 |
---|---|
1.コース試験 | 学生募集要項の「試験科目」および「実技試験課題」を参照。 |
2.口述試験 | 出願書類「研究計画書」等に基づく口頭試問を行う。 |
出願期間
2024年10月11日(金)~10月16日(水) 期間内必着
※外国在住者で日本への郵便到着に不安がある場合は、提出書類のPDFを事前にメールで送付すること。 ただし、PDFのメール送付だけでは出願受付はできないため、必ず書類を郵送すること。
メール送付先:exam@tohomusic.ac.jp
試験日
2024年11月2日(土)・3日(日)
試験会場
調布キャンパス
選考結果の発表
2024年11月13日(水) 午前11時予定
入学手続き締切日
2024年11月14日(木)~11月25日(月)PDF送信必着、12月12日(木)郵送必着
◆ 入試要項(実技課題曲等を掲載)は以下のページでご案内しています。
お問い合わせ
事務局 入試係
Tel:03-3307-4122
お問い合わせ時間(日・祭日は除く)
月~土:午前8時30分~午後4時30分