アドミッション・ポリシー
以下のページに掲載しています。
2025年度 大学院(博士後期課程)募集要項
募集人員
※標準修業年限は3年(6年まで在籍できます)。
専攻 | 研究領域 | 募集人員 |
---|---|---|
音楽 | ピアノ | 3名 |
弦楽器 | ||
声楽 | ||
作曲 | ||
音楽学 |
出願資格
出願できる者は、次の各項の一つに該当する者とする。
- 修士の学位を有する者(2025年3月修士の学位取得見込みの者を含む)。
- 外国において、大学院修士課程と同等以上と認められる課程を修了した者(2025年3月修了見込みの者を含む)。
- 我が国において、外国の大学院の課程を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置づけられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了し、修士の学位に相当する学位を授与された者(2025年3月までに修士の学位に相当する学位を取得見込みの者を含む)。
- 文部科学大臣の指定した者。
- 本学大学院において、個別の入学資格審査により、大学院修士課程を修了した者と同等以上の学力があると認められた者で、本学入学前(2025年4月1日)までに24歳に達する者。
◎ 出願資格 5.によって出願する場合は、事前に出願資格認定審査を行う。12月2日午後4時30分までに、本学まで問い合わせること。 なお、入学資格認定審査には、「修士論文に代わるもの」の提出が必要になるので、予め準備しておくこと。
◎ 博士後期課程を志願する者は、指導を希望する教員との「事前相談」が必要となる。指導を希望する教員を決めた上で、2024年12月2日(月)午後4時30分までに、本学まで問い合わせること。
試験科目
- 選抜方法
次の試験科目の試験結果、および提出された書類 (修士論文〔修士論文がない場合は、「それに代わるもの」として、16,000文字以上の研究レポート等〕)の内容を総合的に判断して選抜する。 - 試験科目
試験科目
概要等
1.領域試験
要項の「試験科目」「実技試験課題」を参照。伴奏者・共演者は、各自で同伴すること。
2.外国語試験
試験時間120分/英語・独語・仏語・伊語から選択する。(音楽学研究領域志願者は伊語の選択は出来ない。)
語学辞書の持ち込み可。ただし、一般辞典、事典ならびに電子機器類(電子辞書、携帯電話等)の持ち込みは不可。3.研究計画に関する小論文
試験時間120分/博士後期課程における研究計画について、以下の4つの観点から論述する。
(1) 修士論文(または修士論文に代わるもの)の概要
(2) 博士論文のテーマ(目的、範囲、方法など)
(3) 博士論文のテーマに関する先行研究の概要
(4) 3年間の研究計画4.口述試験
これまでの研究内容、および博士後期課程における研究計画の内容等についての試問。これに加えて、専門領域に関する知識を問う。
出願期間
2025年1月4日(土)~ 1月15日(水) 期間内必着
試験日
2025年2月3日(月)・4日(火)
試験会場
桐朋学園音楽部門 仙川キャンパス
選考結果の発表
2025年2月5日(水) 午後4時予定
入学手続き締切日
2025年2月22日(土) 必着
お問い合わせ
事務局 入試係
Tel:03-3307-4122
お問い合せ時間(日・祭日は除く)
月~土:午前8時30分~午後4時30分