研究生〔3〕 ピアノ専攻・弦楽器専攻・声楽専攻・作曲専攻・音楽学専攻は募集いたしません。

2025年度 入学試験関連

項目

内容

専攻

管楽器、打楽器、ハープ、古楽器、指揮

*ピアノ専攻、弦楽器専攻、声楽専攻、作曲専攻、ミュージコロジー専攻(旧音楽学)は募集しません。

募集人員

各専攻若干名

受験資格

1.他大学音楽学部を卒業した者及び2025年3月卒業見込みの者
2.本学音楽学部を卒業した者
3.2025年3月本学音楽学部を卒業見込み者で、専攻を変更して研究生になることを希望している者
4.相当の年齢に達し、本学音楽学部を卒業した者と同等の学力があると思われる者

※4.項の場合は事前に問い合わせること。

問い合わせ先: 事務局入試係 03-3307-4122

選考方法

専攻実技 (専攻により面接を課します)

出願手続

検定料  55,000円
受付期間 2025年1月4日(土)~1月15日(水)
出願方法 郵送に限る

試験日程

2025年2月6日(木)~2月10日(月)(専攻により異なります。詳細は入試要項を参照してください)

合否発表

2025年2月14日(金)

入学手続締切日

2025年3月11日(火)

カリキュラム等

項目

内容

修業・在籍年限
( 専 攻 別 )

下記をご参照下さい。

修了

下記をご参照下さい。

受講科目

専攻実技
選択副科(実技)
本学音楽学部の開設科目(受講者数制限のため、一部受講できない科目があります)

校納金

(2024年度)

【本学以外の卒業者・卒業見込み者】

登録料 320,000円*
受講料(年額) 450,000円*
施設設備費(前期) 50,000円*
施設設備費(後期) 50,000円

【本学の卒業者】

登録料 不要
受講料(年額) 450,000円*
施設設備費(前期) 35,000円*
施設設備費(後期) 35,000円

*印のついた校納金を入学手続時に納めます。
経済情勢の変動等に応じて2025年度以降の校納金については改定があり得ます。

修了試験

弦楽器・管楽器・打楽器・ハープ・指揮の各専攻

1年ごとに修了試験を行う。合格者には「修了証」が交付され、その年度の課程を修了する。

古楽器専攻

2年目または3年目の年度末に修了試験を行う。(1年目の修了試験は行わない)
合格者には「修了証」が交付され、課程を修了する。

修業年限・在籍年限

専攻

修業年限

2020年度以降

入学生在籍年限

管楽器

1年

4年

打楽器

ハープ

指 揮

1年

3年

古楽器

2年

3年

※ 2020年度入学生より、管打ハープ専攻の在籍年限が4年になります。
※ ピアノ・弦楽器・声楽・作曲・音楽学専攻は募集していません。
※ 在籍は1年ごととし、継続希望者は毎年度所定の履修継続(再登録)手続をしなければなりません。