建学の精神
桐朋学園大学は、建学の精神として以下の3点を掲げています。
・自由で豊かな感性を持つ個性ある音楽家の育成
・音楽教育による社会貢献
・世界における音楽文化の創造
教育の目的
本学の教育の目的は、桐朋学園大学学則および桐朋学園大学大学院学則で以下のように定めています。
音楽学部音楽学科(桐朋学園大学学則第1条)
本学は教育基本法の精神に従い、広く知識を授けるとともに音楽の専門教育を与 え、人格の完成を図り、有為な音楽家を育成することを目的とする。
大学院修士課程(桐朋学園大学大学院学則第2条)
修士課程は、広い視野に立ち、音楽についての精深な学識と技術を授け、専攻分野における創造、表現、研究能力又は音楽に関する高度の専門性が求められる職業を担うための卓越した能力を培うことを目的とする。
大学院 博士後期課程(桐朋学園大学大学院学則第2条)
博士後期課程は、音楽専攻分野について、教育者、研究者として自立して独創的研究を行うに必要な高度の研究能力及びその基礎となる学識を養い、もって文化の進展に寄与することを目的とする。
教育の理念
建学の精神、及び教育の目的に則り、以下の学生を育てます 。
- 深く専門を究めると同時に幅広い教養を身につけた、自由で豊かな感性を持つ個性ある学生
- 現代社会において音楽文化が直面するさまざまな課題に対処し、解決する能力を身につけ、社会に貢献できる学生
- 演奏や創作、作品理解などについての卓越した能力を基礎に、専門の枠を超えて新しい音楽文化を創造できる学生