第6回<アリオン桐朋音楽賞>(ピアノ部門)の受賞者が決定しました。
谷 昂登(たに あきと) さん
プロフィール
2013年 第67回 全日本学生音楽コンクール 北九州大会 第1位受賞。
2009年〜2014年 ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会においてA2・A1・B級 金賞、D級 銀賞、Jr.G級 金賞 併せて福田靖子賞・王子ホール賞・読売新聞社賞受賞。
2015年 ピティナ奨学生としてアロハ国際ピアノフェスティバル アカデミー受講(アメリカ)。第21回フッペル鳥栖ピアノコンクール2015 フッペル部門にて第1位及び月光賞を史上最年少受賞、また優勝記念コンサートにおいてアルモニア管弦楽団と協奏曲を共演。
2016年 第20回浜松国際ピアノアカデミー受講、同アカデミーコンクールにおいて特別賞受賞。エッパン国際ジュニアピアノアカデミー受講(イタリア)及び特別賞受賞。
故・中村紘子氏の推薦により「題名のない音楽会 神童たちの音楽会2016 」に出演、また佐川文庫(茨城県)においてピアノ ソロ・リサイタル開催。東京藝術大学オープンキャンパスにおいて 高関健氏と協奏曲を共演。北九州国際音楽祭 特別企画において篠崎史紀氏らと共演。
2017〜2019年 第13・14・15回茨城国際音楽アカデミーinかさまを受講、同アカデミーにおいてステューデントコンサート出演、及びかさま音楽賞を3年連続受賞。
第38・39・40回 霧島国際音楽祭においてエリソ・ヴィルサラーゼ氏のレッスンを受講、霧島国際音楽祭賞並びに堤剛音楽監督賞受賞(第38回)、ショパン・ガラ・コンサート(第39回)、第40回記念 霧島国際音楽祭賞受賞者記念競演(第40回)に出演。福田靖子賞選考会において第2位優秀賞受賞。北九州国際音楽祭 特別プログラム「北九州市の若き精鋭たち」に出演。2017年度 ジェスク音楽基金より奨学金授与。第9回 湧き上がる音楽祭in北九州 コンチェルト演奏会において 山下一史氏と協奏曲を共演。日本財団ランチタイムコンサートに出演。トッパンホール ランチタイムコンサートVol.97に出演。スタインウェイ&サンズ東京にてライラコンサートVol.52に出演。2019年 第1回若い音楽家のためのチャイコフスキー国際オンラインピアノコンペティション(韓国)において第1位受賞。
現在、岡本美智子、永野栄子、鈴木弘尚の各氏に師事。桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)1年に特待生として在学中。

亀井聖矢(かめい まさや)さん
プロフィール
2001年生まれ。4歳よりピアノを始める。
ピティナ・ピアノコンペティションにおいて、2015年 F級全国決勝大会銀賞及び聖徳大学川並弘昭賞、2016年 Jr.G級全国決勝大会ベスト賞、2018年 G級全国決勝大会銅賞、2016年 ショパン国際ピアノコンクールin ASIA中学生部門全国大会金賞、同アジア大会金賞及びソリスト賞、2017年 愛知ピアノコンクール高校A部門金賞及び中日新聞社賞、2017年 全日本学生音楽コンクール全国大会ピアノ部門高校の部第1位及び横浜市民賞、野村賞、井口愛子賞、日本放送協会賞、かんぽ生命奨励賞、他受賞。
2014年じゅうろくプラザにて、2017年サラマンカホールにて、2018年カワイ名古屋コンサートサロン‘ブーレ’にて、ソロリサイタルを開催。ブルーノ・レオナルド・ゲルバー氏、マリア・ジョアン・ピリス氏等のレッスンを受講。これまでに青木真由子氏、杉浦日出夫氏、現在、上野久子氏、岡本美智子氏、長谷正一氏に師事。
一般財団法人藤本育英財団奨学生。
愛知県立明和高等学校音楽科を経て、2019年 飛び入学特待生として桐朋学園大学に入学。現在桐朋学園大学1年在学中。2019年 ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリ及び聴衆賞、第9回福田靖子賞選考会 第1位 福田靖子賞受賞。
