<アリオン音楽賞>は、1983~2012年度までアリオン音楽財団の主催で運営されていた<アリオン賞>を学校法人桐朋学園が引き継いで運営するものです。選考委員のノミネートにより候補者が選ばれ、その中で選考が行われますので、公募は行いません。
※アリオン桐朋音楽賞は、本賞の趣旨等を鑑みて第11回よりアリオン音楽賞に名称変更いたしました。

第11回<アリオン音楽賞>の選考結果について (2024.9.2)

第11回<アリオン音楽賞>の選考が終了いたしました。選考の結果、以下のように決定いたしました。

第11回<アリオン音楽賞> (弦楽器部門)

  • 北村 陽(きたむら よう)- 桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)を経て、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマ・コースに特待生として在籍中

選考委員

久保田 巧(ヴァイオリニスト)

倉田 澄子(チェリスト)

澤 和樹(ヴァイオリニスト)

瀬川 祥子(ヴァイオリニスト)

辰巳 明子(ヴァイオリニスト)

中村 静香(ヴァイオリニスト)
<五十音順>

選考対象者

選考委員の推薦による、20歳以下を対象とした弦楽器奏者

審査方法

音源視聴審査

表彰

優秀者に対し、<アリオン音楽賞>を授与する。賞状と賞金(60万円)

授賞式

2024年9月27日(予定)

<アリオン賞>歴代受賞者

年度

本賞

奨励賞

第11回

北村 陽(チェロ)

 

第10回

稲積 陽菜(ピアノ)
朴 沙彩(ピアノ)

 

第9回

該当者なし

大久保 瑠名(ヴァイオリン)
高麗 愛子(ヴァイオリン)

第8回

該当者なし

原田 怜(ピアノ)

第7回

田中 友梨(ヴァイオリン)
中野 りな(ヴァイオリン)

 

第6回

谷 昂登(ピアノ)
亀井 聖矢(ピアノ)

 

第5回

河井 勇人(ヴァイオリン)
服部 百音(ヴァイオリン)

 

第4回

千葉 百香 (ピアノ)

 

第3回

吉田 南 (ヴァイオリン)

 

第2回

菊野 惇之介 (ピアノ)
山口 哉 (ピアノ)
吉見 友貴 (ピアノ)

 

第1回
(2013年度)

佐藤 晴真 (チェロ)

 

2012年度

中村 恵理 (声楽)

 

2011年度

小出 稚子 (作曲)

 

2010年度

モルゴーア・クァルテット
(弦楽四重奏団)

 

2007年度

野村 文子 (打楽器)

池永 健二 (打楽器)

2005年度

亀井 良信 (クラリネット)

神田 めぐみ (トロンボーン)/斎藤 和志 (フルート)

2003年度

田村 響 (ピアノ)

 

2001年度

神尾 真由子 (ヴァイオリン)

 

1999年度

天羽 明惠 (声楽)

 

1997年度

該当者なし

木ノ脇 道元・倉田 優 (フルート)

1995年度

樫本 大進 (ヴァイオリン)

 

1994年度

該当者なし

福島 唱貴 (音楽評論)

1993年度

該当者なし

大井 浩明・児玉 桃 (ピアノ)

1992年度

該当者なし

伊藤 制子 (音楽評論)

1991年度

塩田 美奈子 (声楽)

 

1990年度

該当者なし

伊東 信宏 (音楽評論)

1989年度

佐渡 裕 (指揮)

 

1988年度

該当者なし

大宅 緒・楢崎 洋子・安原 雅之 (音楽評論)

1987年度

該当者なし

長谷川 陽子・向山 佳絵子 (チェロ)

1986年度

漆原 朝子 (ヴァイオリン)

 

1985年度

吉野 直子 (ハープ)

 

1984年度

細川 俊夫 (作曲)

 

1983年度

小西理枝 (ピアノ)

 

柴田南雄音楽評論賞

※音楽評論部門は、1996年度より<柴田南雄音楽評論賞>として運営されています。